新たな戦いを生まないということは
新たなカルマを作らないということ。
感情は、相手を責めたり、怒りたくなるのだけれど、
相手のエネルギーが透視できたり、感じられるようになると、
その人が何故動けないのか、
なぜ分かりきったことができないのか、
何が邪魔になっているのかがわかる。
貴方にとって当たり前と思えるようになっていても、
相手の人には、まだ理解できる時がきていない。
そんなこともある。
待つか 待たないないか
選択権は貴方にある。
なんせ、地球には時間があるんですもの。
待つことで時間を無駄にしては、
貴方は後悔の念を作るかもしれないのだから。
どんな状況であっても、相手がいる問題であっても、
私達は結局は自分で選択していくのよ。
相手ではなく、貴方が選択していくのよ。
それが自己責任というものなんだと思う。
今の状況を作り出したのも過去の貴方で、
貴方の明日を作るのも今の貴方。
“意図が結果である”という言葉がある。
戦わないと意図すれば、それが結果になる。
戦わなければ、頭で欲しいと思ってるものは得られないかもしれない。
でも、戦って得るのも悲しいこと。
もしかしたら、戦うのをやめたら、欲しいモノがスーッと簡単に手に入るかもしれない。
そして、戦うということと、自己主張するということは別物で。
戦わないという選択をして、なおかつ自己主張するという選択肢もある。