残りあと数日ですか!もう新年は目の前まで!
今日はDr. Loosenのスパークリングワイン。瓶内二次発酵らしい細かい泡。シュペートレーゼらしい、濃厚さがあります。
テレビでは、貴ノ花親方の行方や行動や、相撲委員会の同行がずっと流れています。
貴ノ花
頑固ですねー
もう意地を張るしかない感じまできてしまったのでしょうか。。。
相当な怒りがあり、このような行動に出ているのだとは想うのですが。。。
批判が聞かれるのは仕方ないかな、とは思いますが、強く同感する部分もあります。なあなあで、だらだらで、物事の形だけ追うのが嫌いなんでしょうね、親方。
「本気の弟子にしか教えたくない」という親方の気持ちは理解できる気がします。
本気で動ける人、決断できる人、自分の既存の価値観やパターンを変えられる人は1000人に1人もいないと思います。言葉にしていたとしても、実際に行動できる人は少ないです。
本気で変わりたければ、既に変化をしている人、前を歩いている人に直接触れること。そばにいること。同じ志を持つ仲間といること。環境は大事。
本気で生きてきたからこそ、親方が求めるものも大きいのです。
本気の人にしか貴重な時間も知識も与えたくないのです。口先だけの人には無駄な時間と労力を割くのはもったいないです。
烏合の衆でありたくない、と強く思い、成功したい!と想う人には多分最高の指導者かもしれませんね。