動物 ペット ヒーリング

カドまでのオンナ

いんやー、感動した!「角までのオンナ」を卒業した。にゃんと、乗馬のブーツのファスナーが一番上まで上がった!足のむくみもあるけれど、もともと足首が太いので、ブーツは履けないものが多いわけです。悲しい、、、

なんですが、3ヶ月ぶりに乗馬に行って同じブーツ履いたら、入った。う、う、うそ〜!

わかりますかね、この感動?あのL字の角でツマミは止まって当たり前だったんです。それを上からチャップス付けるから隠していたわけです。まあ、ピチピチハマってるからいいよね?

でも、ファスナー締めるたびに、「どうせ私はファスナーを上げられない」というちっこいけどかなり確かな劣等感を感じるわけです。「どうせ角から先には上がれない」みたいな ( ̄▽ ̄)

まあ、1年前から電子リッチな身体にする努力をしてきましたが、だんだんと靴がブカブカにはなってきてました。23.5かと思っていたら、実は22.5だという衝撃の事実もわかりまして。。。ロングブーツもファスナーが締められるものが見つかるようになったし。

乗馬で1番辛いのが、騎乗しているときに股関節が引っ張られるので痛かったのですが、それも解れて、今では何時間でも乗ってられそうです。

ルンルンしていたら、本日は相性はなかなか良いメロンパンナに乗りまして(アップしてる乗る前の写真は機嫌悪そうですけど、乗り終えるといい顔してくれるんですよ)。指導員さんが凄く良かった〜 まだ教えて1年くらいらしいんですが、なんかこう生徒への愛情が感じられるんで、今までの指導員さんとちょっと違うなぁ、と。で、先生に色々突っ込んで聞いたら、「自分、20年前まで牧場で働いてたんですが、断念したんです。悔しくて。それで、もう一度馬との付き合いを始めたんです。1番上のクラスまで行ってから、自分の鞍買うか、厩務員になる勉強するか迷い、厩務員の勉強したんです。でも、就職先がなかなかないんで、結局自分のいた乗馬クラブの指導員になったんですよ」と。

ナルホド。

生徒側の気持ちもわかるわけですね。

それにしても、20年近く前の悔し思いをそこで終わらせずに再チャレンジしてスゴイですね。励まされました。なかなか駆け足のクラスに行かれない私ですが、お尻に火がつきました〜 夏はモンゴルで馬だもんね!決めてるんだもんね!プライベート レッスンでも何でもとって、スピード上げよう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中