未分類

おロシアへ

紅茶教室に行きました。固形の紅茶も色々あるのね〜

今回はロシアの紅茶がテーマでしたが、その中でシルクロードに触れたのです。モンゴルに行った時も固形の茶葉が基本だと知りました。こうやってラクダに乗せて運ばれたのね〜

ミニミニのブリヌイ。ブリヌイはたまに私も作ります。本来はもっと大きいんですけど、小さいサイズはパーティーにいいわね。

コーンスターチとざくろのシロップとパイナップルのデザート。温かいのです。

ロシアといえばやっぱりマトリョーシカね。うちにもかなりあるんですけど、紅茶缶も可愛いわね〜

ジャムは保存料のない自然なお味。今月から渋谷でロシア絵画が公開されますが、きっとそこでも買えるよ、とのこと。

ロシアといえばダーチャ。家庭菜園。学生時代、社会人になってからもロシアには行ってます。家庭菜園で採れるフルーツを自分たちでジャムにするんです。ピクルスも。ホッコリ心温まるのです。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中