師走となりました。沢山の実りのある年となりました!そんなことを考えていると、クリスマスという家族の時間が愛おしくなり、ロシアのブリヌイ を娘と作ることに。
本場のブリヌイに近づけるために、今回はイースト、ヨーグルトを加えてみたら、モチモチになりました。
ブリヌイ は、まんまるお月さまの形をしていて、優しい味です。
大切にとっておいたコルシカ産のオーガニックの柑橘系ジャムを開け、ブルーベリーのジャムというよりはソースに近いもの(これもロシアで手作りのをよく食べさせてもらいました。ブルーベリーではなくて他のベリーでした)、カッテージチーズ、蜂蜜、ハム、ピクルスなどと食べました。食器はホホロマと呼ばれるロシアの伝統工芸品です。もう15年近く使っているものもあります。
テーブルクロスは、今年ゲットしたドイツのクロスステッチのものです。
娘には、温かくて、いつでも駆け込んでこれる家を作ってあげたいです。
来年は娘を連れて、あの豪華客船ボイジャー号のクルーズに行くことにしました!いろんな国籍の人と船で交流させます。刺激を沢山得て欲しいし、沢山苦労もして欲しい。
世界は広い!本当にいろんな生き方がある。偉くならなくていいけど、いつでもチャレンジして、今の自分を越えようとする意気込みと熱意を持ち、楽しく生きて欲しい。知恵と愛と勇気のある子に育って欲しい。それさえあれば大丈夫。
日本を飛び出していかれる力を養ってあげたいです。
ママはいつでも笑顔で迎えてサポートする覚悟は出来てます。顔だけまん丸にならないように気をつけます^_^
さて、今年最後の瞑想会は12/11となります。1年の浄化をし、来年に備えましょう!
お気付きの方もいると思いますが、世の中はどんどん二極化していきます。特に経済。貧富の差は広がり、これから数年後、日本は驚くべき状況になっているでしょう。その時に笑って、家族や友達を支えるだけの経済力を作っておきましょう。お金は愛情です。瞑想会では仕事や経済の面のブロックも外します。