オーラのリーディングセッションで最近増えているご相談は、40代のママさんたちの子育てに関するもの。
少子化が進み、1人の子供に親がかけられる手間や時間や費用が増えているんだと思う(増えてしまってるという現実もありますが)んです。
40代50代のママやパパが育ってきた環境と今の子の環境はかなり違う。学校教育の内容は成長してないのに、情報は増えているので、子供たちはそのギャップについていけないし、学校や勉強がおもしろいと思えない。
でも、この世代のパパとママは、まだまだ学歴重視だと思います。かつて、学歴が高いことで社会で優遇された経験があると思います。
大体の内容は不登校、親と口をきかない、やる気がない、でも、時々甘えてくる。親のこと本当は嫌いじゃないのに、上手く自分の気持ちを伝えられなかったりする子が増えているかもしれません。
親と子供たちの間で世界観や価値観にギャップが出ている。
いずれにせよ、私の個人セッションでは、まず、お子さんを産んだお母さんのリーディングとヒーリングを重視しています。子供って、妊娠する前、妊娠中からお母さんの声や気持ちを聞き、感じてるんです。
お母さんの悩みや葛藤のエネルギーをそのまま引き継いで産まれてきます。
それをストップするには、お母さん、まず貴方が癒されること、変わることです。自分の人生に責任を持ち、楽しく毎日を過ごすには何が欠けているのか、多過ぎるのか、を見つめることです。
あと、お子さんを見ていてイライラすることあると思うんです。でも、同じことを見てもイライラしないお母さんもいる。
イライラのスイッチが人によって違うんですよね。それは、過去生、今生のご自身の幼少期の体験、社会からのプログラミング、自分で自分にかしてる「こうでないとダメ」というお荷物たちに関係してくるかと思います。
例えば、自分が親から「片付けなさい」と毎日毎日言われて、少しでも汚いと厳しく叱られたり、「片付けできない子は勉強もできないよ」などと言われ続けたら、その言葉はしっかりと脳裏に焼き付けられます。
そうすると、片付けが苦手な他の子を見ると、「あの子は勉強もできない子だ」という目で見るようになるし、我が子が片付け下手だと、「片付けができないから勉強もできないんだ」自動的に深層心理で判断します。本当は、お子さんの勉強が出来ない理由は他にあるかもしれないのに。。。
自分のお子さんの目線で周りを見る所まで気が回らなくなってしまうんですよね。
そして、叱られている自分の子供がかつての親に叱られた自分と重なってきて、ますますイライラが募る。
「私よりも幸せになって、成功して欲しい」という愛情ゆえに気合が入りすぎてしまうというか。。。
まずは、ご自分のインナーチャイルドを癒すことから始めてみませんか?
マリドルをご自身が習うのがベストですが、その前に個人セッションもご利用ください。