グルメ

クレンジング1日目

私は透視ヒーラー、ヒーラー 養成講師という仕事をしてるので、オフィスに通う必要がないのです。

「チクワ」を打ってないし、人に接することも少ないし、ということで、外に買い物などに出かけた時だけスパイクタンパクの対策として松葉茶や松葉エキスを摂るということくらいしかやっておりませんでした。

あとは、酸化グラフェンにはお酒とタバコが良いということなので、お酒を毎晩飲むようにしました。なるべく、効果の高いと言われる日本酒。

ケムトレイルで体調崩した時には葛根湯飲んだり、5ALAを飲んだりして眠るだけで治りました。

正直、酸化グラフェンに関しては対策が甘かったのかも。これだけケムトレイルがあるのに。

ということで、過去3日間にどのようなデトックスをしたのかをご紹介です。

酸化グラフェンのデトックスには、こちらを参考にしてみてください。

https://rumble.com/vkwfvn–antioxidants-for-graphene-oxide-detoxification-20210720.html

1日目は、いつも通り、朝晩CBDオイルを一粒とりました。信頼できる会社のものにしています。これは、脳に毒物がまわるのを防ぐため。あらゆる病気への対策として。

それと、NAC600mg と亜鉛25mg

本当は、亜鉛は50mg必要なんだと知らず、半分になってた。まあ、でも、摂りましたので!

それと、重曹クエン酸水を作って200mlこまめに分けて飲みました。

食べ物は、野菜多めで。まずは大好きなこれ。

メキシコ風。トマトを角切りにする。玉ねぎは細かく切る。パクチー。ニンニクの刻み。酸化してない缶入りの空輸されたオリーブオイル。塩。あれば、ニガリ数敵。

これを混ぜるだけ。

美味しいし、お通じ良くなるんです。デトックスするにはお通じ良くするのも必要ですよね。

玉ねぎ、パクチーもデトックスによし。

ビデオを観ると、植物性の油は控えめに、とあるので、摂りすぎに注意ですね。

あと、タンパク質を摂ることも人に勧められたので、季節野菜のゴーヤと押し豆腐(沖縄豆腐でも良い)の煮物も作りました。鰹、昆布で出汁を摂りました。

材料炒めて、塩を足して更に炒めて、そのあとで出汁と醤油と砂糖で煮るだけ。なんでこんなに美味しいのかしら。

夜はエプソム塩を多めに入れたお風呂で汗をかきながは、お風呂読書。汗をかくことで、体内の重金属を出せると前にどこかで読んだので。

という1日目でした。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中