嬉しいことに、せっせと近所のスーパーに通って、無農薬野菜を見つけるたびに購入してたら、だんだんとそういうお野菜がお店の棚に増えてきた。参入する農家さんが増えたみたい。
山椒も無農薬のものが出てるし、ズッキーニ、たまねぎ、じゃがいも、小松菜、キャベツ、カブ、ビーツ、ニンジン、ニンニク、大根 などなど 増えてきてる。
本当に嬉しいなぁ
自分でこれだけ作れないですからね。少なくとも今の家では無理なので、購入させていただけるのが有難いんですよ。
やはり、こういうものにお金を出すことで、農家さんも売ろうと思うようになるし、生産を続けてくれる。
ある意味で、私の中では不買行動なんですよ。大手のお店では買わないのはもちろんなんだけど、農薬を使っていない野菜をあえて選ぶことは、農薬を使っているお野菜を買わないということだから。
アミノ酸やブドウ糖や乳化剤入りの加工品ももちろん買わない。値段が高くても、安全なものを買う。
生鮮野菜ではないパン、ジュース、惣菜なども、食に関心のない人だととにかく安いものをパッと掴んでいるから、この人たちが目覚めてくれたらなぁって思う。一人一人が買うものをすこしづつ変えたら、どんなDS企業でもひるむと思うのよね。
私たちの生活が彼らに完全にコントロールされないように、名もない主婦たち、男性たちが毎日の買い物を変えたら(コンビニ弁当をやめるとかね。絶対身体にもその方がいいし)、世の中は変えられると思う。本当にそう思う。
だって、うちの近所のスーパーが変わってるもんね。
私、本当に相当買ってますよ、この1年は特に。買い占めるくらい買うときある。そうするとね、そこの農家さん、新しいお野菜とかも並べてくれるの。でね、「無農薬です」とか「栽培期間中農薬不使用」という表示がスーパーに並び始めるとね、皆の意識も変わると思うのよね。なんだそれ?何が他のと違うの?なんで最近増えたんだろう?とかね。
で、私みたいに無農薬野菜ジプシーの周りには似たようなジプシーがいるわけで、噂が広まるのですよ、「あそこのスーパーに行くと無農薬のナスがたまにあるよ」と。そう、たまにでもいいのよ。一定の収穫量を保証できないからね。それでいいの。
だって、ありがたみが増すよ。自然農法とかの大変さもわかると思うし。
無農薬のお野菜がなければ、いつものお野菜買って、それを家でホタテパウダーにつけて農薬落とすしね。びっくりするよ、普通のお野菜をつけると、水面に油の膜が張るから。
長くなりましたが、先週手に入れたヤングな娘たちです^^

期間限定の無農薬のヤングコーン。毎年この時期だけ摂れるとか。中の髭も食べられるというので、いっしょに焼いてみた。ポイントは、皮にくるんだまま焼くこと。
なので、三つ編みにして遊んだ後は実は皮でくるみ直して、オリーブオイルで焼いてます。一緒に無農薬のズッキーニも焼いて、シンプルにお塩で食べる。
合計6本入ってたので、残りの3本は蒸しました。髭はピクルスの瓶に一晩入れて翌朝食べました。
もう入らないのかなぁ。。。。 またスーパーに通わなきゃ