ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

自分の得意なことから活かしていく

何年も前に卒業した方からのお問い合せが増えてきました。「あの手順を忘れてしまいました」「これでやり方あってますか?」「アレガ苦手で」とか。👈これ、全部、誰にでもあること。

お問合せくださる方々は、

⭐️もう1度使いたい

⭐️使わないといけない

⭐️使った方がいい

のどれかに当てはまります😏

⭐️2と3つめの方が増えてきた。

コロナ騒ぎもおさまりつつあり、ヒーラー 活動の場が増えてきたり、コロナで減ってしまった収入源を増やしたいので思い切ってデビューするんだと思います。

とても嬉しいです。特に透視の認定証をお渡しした方は全てプロとして活動できるまで育てた自信があります。

そこまで半年でもってくるのは教える側も大変なので、今はもう教えていませんが、こうやって、何年もたってからカムバック(👈これは死語なのだろうか😹)する方が増えてくると思ってます。

これからは、間違いなくフリーランスの時代よ💓

今回の卒業生は、もともと透視に自信がないんだけど、地方都市でヒーラーデビューした模様。復習するだけでなく、彼女の苦手部分を補い、なおかつ彼女に向いていることを足して、オリジナルのメニューを作りました。

メニューを作っている間に、セッションの単価は倍にできるというメッセージが彼女のハイヤーセルフから降りてきました。今直ぐではないけど、あと半年間は今回作った新しいメニューで腕を磨き、来年の4月か5月ごろにそれの進化盤をメニューにして、セッション代を倍にできると言われました(伝えたら、彼女が前のめりになった笑)。それでいいんです!受け取るべきものは受け取ってください。PARAMITAでは、安売りは禁止です!

あと、高い宣伝広告費をかけずに、コツコツと実力でやっていくことをオススメします。宣伝広告費で勝敗が決まる経済システムも崩壊すると思います。

その人そのひとで得意なことは違うし、プレゼンテーションのしかたがあると思います。苦手なものの克服の仕方も違います。

オリジナルのメニューのデビューが楽しみだー!ご報告お願いしました🤲 

絶対に売上げは上がります⤴️と心の中で断言しておきました🤗

下の写真の黄色い花は、お風呂に入れると肌が良くなると言うセイタカアワダチソウ。泡がたつらしい。肌あれしてる娘のために土手から刈ってきました。

いい一日だった〜 

つれづれなるままに。。。, オラクル 神託, シュタイナー教育, ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

私の中の四元素(4)

2月末から本日の午前にかけて、わんさかと色んな連絡が入り、ブログを書く時間が取れませんでした。もう、必要なものは努力しなくてもあちらからやってくるという状態に入っています。焦らず、心穏やかに待つ。そうすると、自分と同じような波動の仲間が増えていくし、楽しいことが毎日起きる。

昔は、ワクワクしながら待つっていうことが苦手でした。ワクワクすることは大好きなんですが、常にエキサイティングなことをやっていたい、上昇していたい、進展していたい、というエネルギーが強かったんです。「はやく~ はやく~」って口とんがらせてるタコのようなイメージ。想像できます?シュタイナーによる分類でいけば、多血質や胆汁質にあたるようなものですね。

ですが、ローラーコースターのように忙しくてエキサイティングな日々は、楽しいのだけれども、エネルギーの消耗も激しく、疲れるのです。空回りすること、がっかりすることも多く起きます。

最近は、娘のように、「たまにローラーコースターに乗るのが楽しみ」な自分がいます。毎日乗らなくても良くて、ベストなローラーコースターを待つことができるようになりました。

長年の瞑想やエネルギーワークで沢山の不要なもの、トラウマ、ネガティブエネルギーをそぎ落とした結果かな、と思います。自分に何かが足りていないから外から足すという行動を自然にやめることができたんだと思います。

「自分リスト」っていうのを沢山持っていたんですよ。「私にあるもの」「私にないもの」のリストかな。「私にあるもの」リストを見ては安心するんだけど、すぐ隣に「私にないもの」リストがあるもんだから、「そうか、これをあるものリストに早く移動させなきゃ」と思ってしまう。

そして、あるものリストに載る項目を増やすことを頑張るんですね。増やすことで自分を褒める。

Rちゃんも、そんなところがありました。自分にあるもの、得意なこと、逆に自分になくて不得意なことを10歳にしてよく観察できている子でした。大人のような冷静な自己観察をして、自己評価を淡々とでき、不得意なことを努力で得意なものに変え続ける忍耐力を持っていました。

あるものリストを増やす楽しみを知ってる子。親からすると安心ですよね、こういう子は。会社でも、こういう部下がいるとさぞかし上司の人は楽なんだろうな、と思います。自分から率先して勉強して、仕事に必要なスキルを身につけ、責任もって任務をこなす社員さん。まさに、日本人の長所だな、と思いますけどね。海外生活が長いと、なかなかこういう気質が強い人には会えないものです。誰にでもある要素なんだけど、長期に渡り、継続的にその長所を出し続けるのは限られた人にしかできないと思います。リーダーでこの気質を持つ人が多いのは納得です。

リーダーでなくとも、何かを積極的に手に掴みたい、成功したい、という時には必要な要素なんです。

Rちゃんは、不思議なスピリチュアルなお話しもよくしてくれました。Rちゃんの魂がどこから来たのか。どんな高次の存在と出会ってきたのか。地球に来てから、鉱物、植物、動物を経て人間になったんだ、とか。そういうお話しをしているときのRちゃんは、娘と同じ気質のエネルギーを放つんで、とっても楽しそうに二人でコソコソすみっこに固まってしゃべってました。娘は、ようやく自分と同じ感覚の子が友達になってくれた、と喜んでいました。

そう、このコラムの一つ目の記事の中で書いたように、娘のようなタイプの子は、なかなか周りから理解されなかったり、目に留まらなかったりで、どこかで寂しく思っていたりもしますので。一人でいても大丈夫なんだけど、周りと比較したときに、あれ、私って孤立してるのかな?とか考えるみたいです。

(つづく。。。)

つれづれなるままに。。。, シュタイナー教育, ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

私の中の四元素(3)

目標に向かって頑張るの大好き

・自分が成長していくことを楽しめる

・始めたらとことんやり通す

・模範生、リーダー的な資質を備えている

Rちゃんはそんな子でした。うちの娘と間反対。

娘は学校に教科書を持っていくのは忘れるし、宿題をやらないどころか宿題があったことすら覚えてこない。そして、宿題があったことを思い出しても「まぁいっか、どうせ先生に怒られれば済む話だし(←こちら、実録でございます^^;)」とすみっコぐらしのぬいぐるみと一緒に日向でゴロゴロ。

その横に、塾と学校の宿題、PASMOに携帯にハンカチとチリ紙セットの詰まったカバンを毎回しっかりと忘れずに背負って遊びにくるRちゃん。

「おばちゃん、こんにちは。お邪魔します」と靴もちゃんと揃えて上がってくる。まぁ、本当によくできた子よね。お家でお母さんがちゃんと躾をされているんだと思います。のちに実際にお会いしたお母さまは学校の先生をされていて、Rちゃんをきちんとした子に育てようとされている方でした。

躾って大事ですよね

って書いておいて、いち親としては、「何でうちの子は何度言っても忘れ物をするし、宿題はやらないし、頑張れないのだろう。。。」と当時の私は思っていたわけです。←のちに理解したのですが、私の素に近い本質には娘と同じ元素が強かったから (゚Д゚;) そりゃ、この親にしてこの子だわ^^

ゴロゴロする娘の横で、さっさと宿題を済ませ、英語の塾の宿題でわからないところを「ねえおばちゃん、ここ教えて」と聞いてくる。

おやつとなれば、「わたし、プリン作れますよ」と言うので、家にあった材料で作ることに。Rちゃんは「えーと、2人前だと牛乳が○○mlということは、4人分だと2倍だから。。。」とすべての材料を暗算していく。

「へー、すごいね」ってちょっと寂しそうな顔をしながら横で見ている掛け算が苦手な娘。「ママは、Rちゃんみたいな頭のいい子が良かったんだよね。ママみたいに勉強できないもん、私」っていう彼女の心の声が聞こえました。後で娘の良いところを沢山褒めてあげることで彼女は安心するんですけど、のちにそれにも限界がくるのであった。

ーーーー

今日はこれから娘と銀ブラなので一旦ここで終わります。夜にまとめて書いても良かったけど、「やる」と思ったらとりあえず納得するところまではやるRちゃんと同じ私の気質が強く出たため、強行しました^^

(つづく。。。)

で、銀ブラって銀座でブラブラじゃなくて、銀座でブラジル珈琲を飲むことだって知ってました?ポーリスタの珈琲ね。←あー、色んな事がアレコレと新しく頭に浮かんできてしまうまた別の気質が出てきてしまった。ポーリスタに関してはまた別の機会に書こう。

シュタイナー教育, ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

私の中の四元素(2)

・スピリチュアルないわゆる「不思議ちゃん」(自覚症状あり、なし両方のケースがありますね)

・世間に馴染めずに「自分には何か欠けているのではないか」という考えを持っている

・人よりも行動や思考が遅い マイペース

・集団でワイワイ行動するのが苦手

・人から頭が悪いと誤解されることが多かったり、コミュニケーションミスが多い

上記のポイントに当てはまる方いらっしゃいますか?もしかしたら、うちの娘と同様で、社会の中でちょっと損するタイプかもしれません。

あんまりここで、これがシュタイナーのどの気質なんだとか、4元素のどの元素に当てはまるとかは書かない方が良いと思うので(これから受講される方に先入観ができてしまうし、決めつけに繋がってしまうので)書かないでおきますね。

さて、うちの娘はまさにこういうタイプでして、幼稚園でも、学校でも、パッとしない子です。(母親からするとパッとした面白い子ですが^^)成長がゆっくりなんですね。年齢よりも幼く見られたり、知能が低いと誤解されたりします。

他の気質に比べて目立つ特徴がないんですよね。でも、人に危害を与えたり、誰かを激しく攻撃するとか、いじめるとかはあまりないですね。そして、もちろん、この気質には他にも長所はありますよ。コースの中でお話ししますが。目立てばよいものではないです。ただ、今の社会の中で、良い意味で目立つことが他の気質に多いんだと思うのです。

これからの黄金時代では、実はこの気質、要素の強い子の価値が見直されると思います。「もうすぐ出番が来るよ」って、こういう子や、こういう性質の大人の方には声を大にして伝えたいですね。

他者の長所を見抜く目を持つ人には、こういう子供や大人の価値がわかる。そういう目を持つ人が増えればいいな、と思います。

娘がこの気質だけで成り立っているわけではなく、また、時と場合で強く出てくる気質も違います。普段から比較的この気質、要素が強く出ているということです。

娘が小学生の時、仲良くしていた近所の女の子がいました。娘より2学年下。娘は早生まれなので、3歳近い年齢差があったかもしれません。そう思えるくらい、このお友達のRちゃんは頭の回転の速い、行動も早い成績の良い子でした。

お行儀も良くて、大人に対してはまるで近所の奥さんか?と思えるような大人びた礼儀正しい言葉を使い、迷惑をかけないことを知っている子でした。何かを伝えると一発で理解して記憶できる子。いわゆる、「よくできたお子さんね~。関心しちゃうわ。お母さんはさぞかし楽でしょうね~ いいわね~」って言われる子。

同年代のクラスメイトとはなかなか話が合わない娘。まだまだ自分の世界の中にいるんですね。他の子たちが自分の外の世界に「目覚めて」行く中で、彼女はまだゆっくりとお昼寝をしています。ですから、大体2~3学年下の子と話が合うんですね。それは今でも変わりません。

お利口さんのRちゃんは、数か月後に豹変することになり、最終的には娘ははっきりと絶交を言い渡す(娘の気質の子には珍しいことかもしれません)ことになります。その二人の関係をずっと傍で見ていて、気質や要素や人間のことを深く学ぶことができました。そして、私はRちゃんの中に昔の自分、自分のインナーチャイルドを見出すことができました。

(つづく。。。)

つれづれなるままに。。。, シュタイナー教育, ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

私の中の四元素(1)

2022年3月に開講する透視コース卒業生向けの短期コース、シュタイナー4つの気質と4元素を考察する:自己考察とシンボルの作成、に向けて、私が四元素(風 土 火 水)を自分なりに理解して役立ったなぁ、ということを数回にわけて書いていきます。皆さんの「すき間」時間にお読みいただけると嬉しいです。かなり「徒然なるままに」書いていきますので、とりとめのないものになるかもしれないけど。。。。
ーーーーーーー

世界を分析したくなるのは、人間の本能なのかなあ、と思います。毎日忙しくしていると、目の前のことしか見えなくて、自分の置かれている世界の全体像をとらえにくくなります。

子育てをしているお母さん、わかると思うのです。掃除、洗濯、子供のお弁当作り、ケガした子供の通院の付き添い、保育園や学校から持ち帰られるプリントや手紙のチェックに返信、朝子供を起こしたり、夜はお風呂に入れて寝かしつける。もう、自分のことに目を向けたり、道端の花から季節の微細な変化を感じたり、本を読んで感動したり、なんてことはできないですよね。

でも、生活の中に時間的そして物理的な「すき間」「空間」ができると、生きている意味とか世界の美しさとか、自分や他者とのご縁などに目がいくのです。個人的な意見ですが、私は、人間というのは元来「全体」の中にいる自分を無意識で分析する動物だと思うんです。別の言い方をすれば、自分と自分を取り巻く世界との関係性を知りたくなる、ということかな。

そういうすき間時間で哲学的なことを考える時間ができると、頭や精神の整理ができます。PARAMITAの個人セッションや講座を取ってくださる方には、特にそういう時間を大切にする方が多い気がします。意識的に時間を作り出すんですね。

私が何年もやってきたことは、積極的にすき間時間を作ること、自己分析をすること、親との関係性を分析したりカルマを解消することでした。親とのことが随分と楽になったあとで出てきたのが、娘を理解するという課題でした。

子供を育てるために費やす労力、時間、お金というのは計り知れません。親からすると、こんなに頑張って子育てしているのに上手くいかない(ように見えたり、周りからそう批判される)ことが山盛りだったりします。現代社会での子供に求められる言動や能力があまりにも非人間的なものであるがゆえに、昨今では子育てに異常に苦労する親御さんが増えた気もします。案外子供ってすくすく育つものなんです。なのに、学校や社会に求められる型に子供をはめることをメディアや学校で押し付けられるので親も迷走してしまうのです。とっても健全な精神を持っている多くの子がADHDだ学習障害だ、知的障がい者だのと間違って評価されている気がしてなりません。

あのね、人間なんて、もともと不思議な生き物なんだよ。みんな違って、みんないい。

瞑想、ヒーリング、透視、エネルギーワーク、芸術などをずっとやってきた私は、一般の日本人よりも世界と自分の関係性や世界の中で生きている自分を見つめてきたと思いますが、世界そのものを広げてくれたのは、私と真逆の気質を持つ娘の存在でした。彼女を理解するために勉強したのがシュタイナーの気質でした。そして、それが、自分がスクールで教えてきた四つの元素と関わっていることがわかりました。フォルメンをやったり、思考で気質を分析する中で、自分を構成する気質や元素をもっと理論的に落とし込めた気がします。

娘が持っている元素や気質の比率は、私のそれとはずいぶん違うことを理解したとき、自分が今まで感じることができなかった世界が見えてきたのです。自分が母親であること、そして真逆の気質と元素を多く持つ娘を得たことが人生の宝だとわかりました。依頼、すき間時間を今までより多く作るように努めています。それが、自分の人生を本当に豊かにしてくれると身体が覚えたのだと思います。

ヒーリング講座☆ワークショップ

アドバンスコース卒業生へのご案内

こちらの募集は締め切りました

基本コース、アドバンスコースで習ったテクニックをセッションで実践できる機会を作りました。「普段なかなかお客様を見る機会がない」「手順の確認をして、実践したい(確認したいことは事前にお知らせください)」「久しぶりにスクールで練習したい」という方、ぜひご連絡ください。

皆さんの活躍が更に求められる時代はもう目の前に来ています。

詳細はこちらから

卒業生の方へ

つれづれなるままに。。。, ヒーリング講座☆ワークショップ

基本コース始まりまーす

最後の透視ヒーリング基本コース、いよいよ始まります。一人ひとりが試されている今、私にできることは、ふわふわした心地よいスピリチュアルなことを語ることではないと思ってます。

リアルに生きるということ、自分の肉体と感情を尊ぶということ、先祖や自分の過去世から未来に渡るまで責任を持って受け入れるということ。

これは、身も心も大きく揺さぶられる体験です。

現実的に目覚めるということは、甘くないです。超熱いお灸をすえるようなものです。

今まで信じてきたもの、大事にしてきたもの、価値観、人間関係など、一度破壊されます。その瓦礫の中でもすくっと立っていられる人しかその先には行かれません。

これは、「私の方が優れている」とか、「あの人はまだあのステージにいる」とか、優越感に浸ることではなく、そういう他者との比較という幻想を超えるということです。

あなたは魂、肉体、スピリットという3つのものからできている。どれも尊いものです。強靭な肉体で、自分の魂、スピリット、意志や感情の手綱を握り続けてください。それなくして、今の人間存在としてのあなたは存続できない。そういう時に今私たちは生きてます。

ヒーリング講座☆ワークショップ

最終の開講です

透視ヒーリング基本コースを9月より開講いたします。今回で最後の開講となります。長年に渡り、多くの方にご受講いただきました。ありがとうございました。

透視ヒーラー を育成する役目は十分に果たせたと思います。また、生徒さんやモニターになってくださった数えきれない方々から沢山の美しいものを見せていただきました。

「人間に生まれて良かったな」と今思えることが嬉しいです😆

ご縁ある皆さま、9月より一緒に学んでいきましょう。

なお、アドバンスコースは8月より開講いたします。来年も、もしかしたらアドバンスコースだけは開講するかもしれません。

詳細はこちらからどうぞ

透視ヒーリング基本コース Clairvoyant Healing Basic Course

ヒーリング講座☆ワークショップ, 未分類

ご先祖供養とは

ご先祖供養とは

自分の命に感謝すること

脈々と受け継がれて来たDNAの持ち主達の存在を心に留めること

自分と同じように命のリレーのバトンを受け取った目の前の他者を大切にすること

———

Udemyで私が上げている先祖供養の動画コースを昨年受講してくださった方からご連絡いただきました。「毎月、儀式をやっています。自分の気持ちが軽くなります。優しくなれました。実の母との関係が良くなってきてます」とのこと。

嬉しいです。ありがとうございます。

コースの中でも話してますが、スピリチュアルな世界に入った時から、私も先祖からのコンタクトが増えました。

忘れ去られた人がいます。感謝されずに🥲、無念な気持ちを持ちながら亡くなった方がいます。

以来、直系の私の義務だと思って先祖供養をやってきました。

簡単ですが、一つ一つの作業に意味があることを知りながらやるのは、気持ちの入り方が違うと思いますよ。

https://www.udemy.com/course/senzokuyo/?referralCode=6B82DAFF42635F0FACC1