
蓮池で、緑の絨毯の上を親鳥と雛が走ってました。いい運動になるね〜
今度は早起きして蓮が咲いているところを見に行かなきゃ。
自分も運動、運動!
透視 オーラリーディング イルカとマリアのヒーリング 講師養成
蓮池で、緑の絨毯の上を親鳥と雛が走ってました。いい運動になるね〜
今度は早起きして蓮が咲いているところを見に行かなきゃ。
自分も運動、運動!
何でこんな風な生き方になっちゃうの?
何でいつも同じパターンにひっかかるの?
動きたいのに何で動けないの?
透視ヒーラー をやってると、占いという枠を超えて、問題の根源を知りたいというご相談が多くやってきます。
「私の未来はどうなりますか?」という質問をされる方もたまにいらっしゃるんですが、そうではなくて、あなたがどういう未来を築きたいのか、希望を思い描いて欲しいです。
また、先に書いたように、誰かのせいにしたり、周りの環境のせいにするのではなく、何が自分をこういう状態に至らせているのかを知ることに意識を向けていただきたい。
今回のイベントで、当日にzoomセッションをお申込みくださった方は、ある問題の根源を知りたい方でした。
お客様のオーラから、原因のある過去世を見ていきました。
見えたのはロシアのキジ島にある、木造の教会。
「木造の教会が見えてきます」とお伝えしました。キジ島のことは多分知らないだろうな、と思っていたのですが、
「もしかしてキジ島ですか?」とのお返事が。
あー、やっぱり、とのこと。ずっとキジ島に惹かれているらしいです。
このお客様のキジ島時代の過去世の映像が目で展開されていくので、お伝えしていきました。
この過去の記憶を辿ることは、お客様にとっては辛いものがあるのだ、とお客様のハイヤーセルフからメッセージが降りてきました。見たくない部分を見ることになるからだそうです。
特別ドラマチックな映像でもないんです。むしろ、穏やかな日常。でも、その穏やかさに甘んじて、チャレンジしなかった人生でした。このままでは不満がつのるばかり、ストレスが溜まるばかり、新しい刺激が欲しい、と思いつつも面倒くさくて動かなかった。
私からするとなんて事のなさそうな過去の一部なのですが、zoom越しのお客様は「あー、耳が痛い。あー、わかります。やっぱりそこか」と。
見えるものをひと通りお伝えして、ヒーリングしてエネルギーを動かしました。
過去を知ることで、まだ完成していないテーマがわかる。完成のために繰り返していることがある。繰り返して終わるのではなく、そのパターンをやめるために繰り返しているのです。
幹細胞のヒーリングは目に。
キジ島は、私もコロナが終わったら行きたいロシアの島です。
私が無性に好きなもの⇨ホメオパシー、ハーブ酒、石鹸、オイル、など自然の力を使って作られたもの。そして、それらを包む繊細な容器や紙やらデザイン性のあるパッケージ。
中身も好きなんですけど、それを美しく包むものも好き。和紙とかも。
とにもかくにも、昔から、理科の実験で使われるような道具が好きなんです。
イタリアの古い薬局のSanta María Novellaの製品に出会ってから、本当に、目覚めてしまい、フィレンツェの本店まで行ってしまった。その名前の修道院で薬草を使った薬や飲み物や日用品などが作られてます。修道院前のホテルの重厚な緑のカーテンや繊細なガラスコップ。
ダビンチとも過去で面識があるので、ダビンチが生まれた村にも行き、ワインとジビエ飲んで、ダビンチの生家にも行きました。あれも、何か目に見えないものにガイドされながら過去を心地よく回想する旅だったなぁ
それらに囲まれているととても落ち着く。こういうのに囲まれてるのがしっくりくる。しかも、できれば使うだけでなく、調合とかする方にまわりたい、みたいな^_^
今年はフランスのBulyに出会い、いま、ハマってます。この緑の大理石のデザインのパッケージに美しいカリグラフィー。丁寧にアナログなやり方で心を込めてお客様に唯一無二のものをお届けする感じがいい。
先週、自分のオーラの中にある、フランスの過去生の映像が走馬灯のように流れていきました。
1800年代だと思います。私は女性の薬剤師でした。息子がいました。当時にしては珍しく、専門性と収入を持つ自立した女性でした。当時の夫は、裕福な人で、なに不自由しない生活を私と息子に保証してくれていましたが、私は別れて息子と生きて行こうと思ってました。
自立、開放、本来持つ男性とはまた違う性質を活かすことが当時の私の魂の目的でした。
正式な離婚という形は取らなかったかもしれませんが、私は夫の元を離れて住むようになりました。
誰かに絵を描いてもらったらしく、肖像画か出てきました。
私が日の光のさす薬局の木のデスクやカウンターで誇りを持ち、働き、子供を育て、満ち足りた人生を送っている様子が伝わる絵でした。青いやや厚みのある生地の服を着ています。
沢山のガラス瓶に囲まれてました。中には、当時は貴重だったであろう薬が入ってるのです。粉物もあれば液体もある。お客様一人一人に合う製品を選んでます。
薬だけでなく、お化粧品などもあります。
ディスプレイでは、(本当にあるのかわからないのですが)緑の大理石の枠にガラスがはめられたショーケース。
あー、だから、このBulyのパッケージが大好きなんだ。。。私も当時、ペンとインクで文字を書いてお客様に渡していた。自分のこと、仕事、自分の日常を囲む物が好きだったんだなぁ。
なんか、納得。
一昨日もスクールのモニターさんを透視していると、「この方は、このハーブティーを飲むと良い」とかフッと頭に浮かぶんですよね。
透視を求められることが多いんですが、実は私はヒーリングが1番得意です。身体の不調にはこのエネルギーをこんな風に入れるのが良い、こうエネルギーを動かす、とか、そういうのが得意。
なので、薬とかハーブとかホメオパシーとかオーラソーマボトルとかの情報をお伝えすることが多いんだけど、昔薬剤だった人からアドバイス受けてるって思ってください^_^
貴方が無性に好きなもの、何ですか?
こちらの募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました💓 今月残りは24日のひと枠となります。
本格的な秋を感じる週末ですね。
私は昨晩も、引き続きたくさんビジョンを見ました。色や素材にまつわるもので、過去のフランスで女性として生きていた時のもので、当時の夫や息子も出てきました。
何だかしばらくは、夢やビジョンでタイムトラベルする時のようです。
さて、20日の夜の、透視ヒーリング基本コースの中で、セッションのモニターになってくださる方を引き続き募集しております。ご応募お待ちしております。
モニター募集詳細はホームページからどうぞ
セッションモニター募集案内
お庭で育てたバジル数種類を使い、ソースを作りました。
庭のバジルは、バッタに殆ど食べられちゃってます。バッタがいるお陰で鳥が来てくれるから、自然はよくできてる。
私は穴があまり空かなかった葉や、若い葉を頂いてます^_^
カシューナッツも入れました。塩、ニンニク、バジル、カシューナッツ、オリーブオイルだけ。
容器はお気に入りのもの。チェコ に行った時に、市場で買ったジャムの容器。気の温もりと共に、旅の記憶が蘇る。ボヘミアは宗教色が薄くて好き。
自家製のフムスを乗せれば、ベジタリアンだけど、タンパク質も取れるピザの出来上がり〜
幸せ!
何度行っても飽きないのがFirenze. 街そのものが宝石箱みたい。フィレンツェにあるサンタクローチェ教会内には、革工芸の学校があります。
前回訪れた時に買い求めたリバーシブルのコートのボタンが外れそうなのでチクチク直してみてますが、職人にはかなわないわ〜
やっぱり1番好きなのが芸術と工芸に携わる時間。弟子入りするかなぁ
フィレンツェに行ったら、ぜひぜひ訪れてみてください。革の名刺入れなど小物には、もしかしたらイケメンのお兄さんがイニシャルを刻印してくれますよ〜
カザンのパワースポットBogoroditsky 修道院の聖水とイコンのお守りを差し上げている、透視リーディングのモニターセッション枠は、残席2枠となりました。
この修道院には、ローマ法王自らが送ったというマリアとキリストのイコンがあります。現在表に出されているのはそのコピーで、現物は保管庫にあるそうです。
この修道院には聖水や精油があり、目にかけると良いという言い伝えがあります。モニターになってくださる方のために、現地で娘とお祈りしてきましたよ。
モニターになってくださった方には、後日、こちらの精油とお守りをお送りいたします。
モニター募集の詳細はこちらです
—————-
Paramita Healing Schoolのリーディング アドバンス コースを終えた卒業生によるセッションを受けてくださるモニターさんを募集いたします。zoomというアプリを使った遠隔セッションですので、ご自宅から受けていただけます。
オーラリーディングと、ハイヤーセルフ(必要に応じて高次の存在とのチャネリング)からのメッセージをお伝えします。また、リーディングの後に、ヒーリングを受けていただけます。邪気や他者からのエネルギーを排除し、オーラやチャクラのバランスを整えます。
魂の目的、健康、金運、お仕事、インナーチャイルドの癒し、親子関係、恋愛やその他の人間関係など、多岐にわたるご質問にお答えできるヒーラー が担当いたします。ぜひご利用ください。
妊娠の可能性のある方、精神薬を服用されている方には受けていただくことができませんので、あらかじめご了承ください。
リピーターさん歓迎です。なお、当スクールのリーディングは、未来を予測するためにあるものではありません。未来に起きる出来事にはいくつものパターンがあり、あなたが下す毎日の決断でどのパターンになるか決まります。また、ヒーリングは医療行為ではありませんことをご理解ください。
9/20 (金)21:00 ←満席
9/21 (土)20:00 ←満席
9/22 (日)10:00 ←満席
9/26 (木)21:00
9/27 (金)21:30
9/30 (月)20:00 ←満席
今月、講師の廣光が、ロシアのカザンの教会から御守りを持ち帰ります。上記のセッションを受けてくださった方には、後日ご自宅に御守りの札など数点を送付させていただきたいと思います。ご希望の方はお申し込み際にお知らせください。写真はイメージです(数年前にロシアの教会から持ち帰ったものです)。
時間 各回90分
料金5000円
ご予約、お問い合わせはスクールまでparamita.tokyo@gmail.com
ロシアで買ってきた、マグダラのマリアのビーズ刺繍キット。ロシア正教のイコンを思わせるものがありますね。
沢山ある聖者のキットの中で、パッと目に入ったのがこれでした。後で読んでみて、マグダラのマリアだとわかりました。
今回の旅では、マリドルに関係している方々のことをお祈りすることが多かったので、やはり、こうやって見守ってくださっているんだと思いました。
私はクリスチャンでもなんでもないのですが、高次の存在は信じてます。小さな奇跡を沢山経験してきました。
そうすると、自分に自信がついてくるんですよね。生きていくことが楽しくなるし、辛いことも乗り越えられます。
そんな方が増えたらいいな、ということで、マリアとイルカのヒーリングコースを開催しています。お子様、ペット、インナーチャイルドの癒しにもよいです。
来月も開講しますよ
カザンっていう名前の由来は、料理に使うポットらしい。街には、カザンを象徴する大きなポットがあります。
ロシアはの国土が広いので、道が広い。だから、空がとても広く感じられます。あと、エネルギーが清々しいんですよね。
ね、青が広がってるでしょう?
自分が大きくなったような錯覚になります。
ここは、タタール人が多く住んでいたエリア。モスクがあるし、カラフルなお家が並びます。
林では、日本とは違う木々が出迎えてくれます。
前回の投稿で、写真がうまく反映されなかったので、もう一度アップしますね。
9/21⭐︎普段瞑想する方も、そうでない方もどうぞ。瞑想すると、腸がよく動くんですよね。珍しい味のお菓子をつまむのは楽しいし、ワクワクする。
ということで、諸々の言い訳をした上で、お土産をシェアしたいと思います。
そして、もう一つ、カザンにある有名な聖堂のイコンの柄の御守りも差し上げたいと思います。
この聖堂は、バチカンのローマ法皇から、このイコンを与えられたことと、ここの教会の聖水や精油を目に垂らすと目が良くなるという言い伝えで有名です。
瞑想会の情報はこちら