未分類

中級コース 2日目

本日の透視ヒーリング中級クラスでは、エネルギーグッズを作りました。その中の1つが、小人さん作り。皆さん、それぞれのインナーチャイルドを羊毛とニードルで作りました。自己ヒーリングにも使えるし、その他アレコレ秘密のことができます

プチプチ サクサク という音がクラス内にこだましました。楽しい、自分の役に立つ手仕事をすると、自ずと自分の内側に入っていきますね。

皆さんそれぞれに個性ある小人さんが出来上がりました!

私はうちの娘のために1つ作りました。ベレー帽を被り、パレットと筆を持ってます。娘は絵を描くことや手仕事が大好きなので^_^

それから、最近手術をされたばかりで入院中の方にも遠隔ヒーリングをしました。中級コース、なかなか楽しいし、できるテクニックが増えます。

さて、来週からは透視ヒーリング初級コース開催です

ヒーリング講座☆ワークショップ, 芸術, 子供とエネルギー

ヒーリング中級クラスで作製します

今期の中級クラスは、会場の都合で食べ物が扱えないので、羊毛フェルトとニードルで、中級のテクニックを使ってお人形を作ることに。自分のインナーチャイルドを作ります^_^ 自己ヒーリングにも使えるキットです。

物を作るとなると途端にやる気とワクワクのスイッチがONになり、あっという間にアイデアと材料探しと製作が完了してしまう。

ちなみに、頭の後ろにあるのは「おはよう、お休み スイッチ」です。さて、そろそろお休みの時間だよ〜めぐちゃん。ポチッ

未分類

プロの身体

昨日はご縁あって、オリンピック選手にも選ばれてしまうような、元全日本チャンピオン選手の方とご一緒させていただきました。話題は美容と健康。プロの身体への意識の高さと敏感さに感動。

私が扱っている電子発生商材があるなですが、それ使うとすぐ変化を感じるらしい。

電子は成分よりも更に細かい世界。分子の大きさが地球だとしたら、電子はピンポン球サイズ。そんな小さいまだ目に見えない世界のものではありますが、この力が科学的に実証されるでまだ日本では時間がかかるでしょう。

ただし、プロや体に敏感な人には実証はいらない。身体が教えてくれる。

バイオリン型のワインで遊んでいるような私にはもったいないような出会いに感謝です^_^

芸術

思考の転換 〜タゴール マジック〜

ご縁あって、タゴールの唄を唄うことになりました。本当は詩の朗読ということなのだけど、紙を見ないで暗唱する自信がないため、歌うことにしました^_^ ギトビタンから、満月にちなんだTumi robe nirobe にします。久しぶりにギトビタンを開けると、紙がシワシワになっていて、良い味出してます。

ラビンドラナート タゴールは、今では日本ではほとんど語られることもなくなりましたが、素晴らしい詩をたくさん残したベンガルの詩人です。

コルカタに住んでいたころは、とにかく毎日毎日 人に騙されたり、振り回されて、心がやせ細りました。でも、タゴールの詩は美しく、人とは思えない言動をする人も、タゴールの歌や詩はそらんじたりします。

当時の私には「口ばかり良いこと話して、行動が伴っていない」と怒り心頭でした💢

ですが、今になると、あれは自分がまだ未熟だったんだと分かります。本当はみんな美しい魂を持っていて、美しくありたい。人にも親切でありたい。でも、そうはさせてくれない環境に生まれたり、親に育てられたり、仕事や人間関係のストレスでだんだんと魂の周りのスピリットが濁っただけなのだと。

そう理解できるまでに何年も要しました。

何かに傷ついても、なかったことにしたり、蓋をすることでその場はやり過ごすことができても、それはいつの日にかまた表に出てきます。そのときの記憶と感情を自分が完全に「認めて消化」するまで目の前の現象が炙り出してくるのです。

それをカルマと呼ぶ人もいます。

自分が傷ついたことを認めるのは非常に勇気のいることです。プライドが邪魔をします。「私は傷ついていない」と。逆に、傷が作った深い穴にうずくまり、周りを責め、動かない人もいます。

いずれにせよ、自分を癒しましょう。時間をかけて。ある意味で、あなたが受けた傷はあなたにしか癒せない。周りの人はサポートしてくれるけど、最後に怒りや悲しみを咀嚼するのは自分ですから。

自分を癒して、大切にして、愛して、認めて、満たしていきましょう。

そうしたら、タゴール マジックを素直に楽しめるんだな、と私はわかりましたよ。

ヒーリング講座☆ワークショップ, 動物 ペット ヒーリング, 女性 女性性, 子供とエネルギー

マリアとイルカからのサポート

母親との関係性がテーマだった生徒さんからの嬉しい報告。Yさんは数年前に透視ヒーリングのクラスのモニターとして初めてお越しくださいました。良い子でないといけない、といお母様からの強いプログラミングがあり、ご本人も自覚されていました。

お子さんたちをとても大切にするYさんだからこそ、お母様とご自分の関係性を直視するのはなかなか勇気のいることだったと思います。母親も不完全な人間であり、子供に対して完璧を求めたり、時に自分のことで頭がいっぱいで子供に愛情を注げないこともある。母親の人間らしい不完全さを受け入れるのが辛いこともあります。

Aさんは、その後マリア&ドルフィン タッチ ヒーリングを以前受けてくださったのですが、子育てにに忙しく、殆ど使えてなかったらしいのです。それで、復習したい、とスクールに練習しにきたのですが、たしかに、使わないナイフの切れ味が悪くなるように、ヒーリングの力が落ちていました。

それを指摘されて落ち込んだYさんですが、その気持ちをバネに、本気で毎日周りの人に遠隔ヒーリング、直接ヒーリングをやり始めました。

そうしたら、なんと、お母様が「なんか、ヒーリング受けてから調子が良い。お金を払うからやって」とお話しくださったそうです!Yさんに、きちんとお金という形で感謝の気持ちを表してくれたのはお母様でした。

なにかの行動に対して、それに割いた時間に対してお金で感謝を伝えるのは大切な行為です。特にヒーリングはそれなりの技術と自己管理が必要なのですから。

お母様のその愛情に私は感動してしまいました^_^

マリドルは、10月と11月、東京と大阪で2回開催しますよ。

未分類

愛は基本原則です

まさか、ロバート アレン(ボブ)と直接話せてメールのやり取りができる日が来るとは思わなかった。私とAさんのこの顔にまで応えてくれたよ〜 35億も夢じゃないなぁ 笑笑 ボブは、引退前に少人数の日本人に「正しいお金の作り方と使い方」を教えようとしている。意識的に日本を選んでる。ご本人もそうお話ししていました。

本来1時間4000ドルもする彼のコーチング。多忙な日々の中で、毎週私たちにほぼ無償で数時間を割いてくれる。ボブにたどり着くまでに、色んなお試しはありましたが、お試しを乗り越えるのはもう慣れっ子だからね!^_^

とにかく、これから3ヶ月、真摯に、謙虚にボブに学ぼうと思う。毎日メールして自分が本気でコミットしていることを伝えます。お金を稼ぐことにコミットではなくて、自分を高めることにコミット。今日の自分を超えることにコミット。

アイデアだけがあってもダメ。意識改革と行動改革が必要。

そして何より愛のない稼ぎ方は絶対にダメ。稼ごうと思うなら、愛に基づいて行動するしかない。常に自問自答をすること。「この選択、行動は愛に背いてないか?」と。

未分類

小粒でもキラキラの本物がいい!

本日も、モニターさんにお越しいただき、卒業生と現役生が混ざってリーディングとヒーリングのセッション。今期も、小粒ながらもキラキラしたダイアモンドのような透視ヒーリングの卒業生を送り出すことが出来そうです!これも、PARAMITAを卒業した後もコツコツと誠実に活動を続けている卒業生達のサポートがあってこそできることです。感謝です。

大きな粒になる前に、先ずは美しいダイアモンドになるまで自分を磨くこと。本物を目指すこと、そして、本物になること。大きくあるより、美しくあること。

クラス後で皆んなでお茶しました。このシェアリング時間も貴重。他人と自分を比較して落ち込むのではなく、お互いを高め励ます時間です。クラスメイトの成長ぶりに焦りを感じる人もいますが、「大丈夫!そんなあなたも毎時間成長してるよ!」と伝えてあげたい。現に、シンクロや宇宙のサポートとしか思えないミラクルが起こってますもの。

愛を基本に行動しましょう。

人生の中で、いざという時に頼れる信頼できる仲間がいることは有難いものです。

指数関数的に成長することがうちのスクールの醍醐味です。自分ひとりで無理せず、人と協力してお互いを助けましょう。人に助けられることで学ぶこともあります。

皆さんの最後の追い込み成長は本当に素晴らしい!

さて、明日でいよいよ今期の初級コース生は無事皆さん卒業です。

未分類

無駄なことに時間は割かない

9歳の娘が、ここのところメソメソ夜泣きます。学校のお友達のことで悩みがあるんだとか。娘は男っぽい性格なので、女の子のごちゃごちゃした意地悪が苦手。昔の私と同じだわ〜

ママができることにも限界がありますよね。子供が子供たち同士で乗り越えて行くしかない。でも、暴言を吐かれる側は辛い。暴言を暴言だとまだあまり理解しないで使っている子もいますし。お互い様なところもありますし。

昨晩、「ねえ、ママもパパも、おじいちゃんもおばあちゃんも、みんないつか死ぬんだよね?」と。「寂しい」と。

「人は死んでも魂というのは生きてるんだよ。いつでも側に来るよ」と言ったところで、心は晴れるわけもなく。

「でも、普通に会いたい」と。

どうしたもんだか、と悩んでいたら、むしろ私の方が励まされる言葉を出してきました。

「人はいつか死ぬんだよね。仕方ない。だから、いま、1番大事なことに時間を使った方がいい。学校のお友達のことで悩むのは時間がもったいないね」と。

ママとしては、お友達との交流を諦めて欲しくないし、乗り越えて欲しいとすぐ不安が出るのですが、そこも超えてて、

「で、〇〇ちゃん達は私に良い経験をさせてくれてるの」と。

子供って凄い!

ほんと、その通り。良い経験だ、と捉えて、時間を割いても変わらないことには時間とエネルギーは消費しない、というスタンスはなかなか取りにくいものですが、歳を重ねるごとにその意味がわかるようになります。

良い人であること、頑張る人である美徳みたいなものは手放して良いのです。

未分類

実践と体感

電車の中でも瞑想やスピリチュアルや自己啓発系の本を見かけることが多くなった気がする。

心や気や精神など見えないものが「怪しい」ものではなりつつある。

アセンションに向けて目覚めの時代に突入している。目覚めた者は更に上に向かって加速しながら動いていく。指数関数的な伸びを見せる。

その姿をみて、周りの人はビックリしたり、傷ついたり、寂しい想いをするかもしれない。「あの人変わってしまった」と。

変わって良いのです。人間は継続的に進化する生き物です。細胞が常に生まれ変わるように、いっ時として止まることはない生き物です。

貴方が自分の加速的な上昇を感じたら、それを周りに見せてください。「この人のスピードについて行きたいな」と周りのママ友、同僚、家族、友達に思わせることができたら素敵ではないですか?

上昇が感じられない方、停滞感のある方、瞑想やセミナーやエネルギーワークに参加しても変化できないと感じている(意識的に変化しようと行動を起こせば、エネルギーは変わります。ただし、それが肉体や実生活のレベルに変化を起こすまでに至っていないだけです)方は、変化している実在の人物と積極的に関わってください。生身の人間とコンタクトして、コミュニケーションをとることが大事です。

そして、絶えず行動すること。失敗しても立ち上がること。学びのない失敗はありませんからね!

壁にぶち当たったり、突き抜けたりすることで実体験と体感が生まれます。行動しましょう!