つれづれなるままに。。。, シュタイナー教育, ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

私の中の四元素(3)

目標に向かって頑張るの大好き

・自分が成長していくことを楽しめる

・始めたらとことんやり通す

・模範生、リーダー的な資質を備えている

Rちゃんはそんな子でした。うちの娘と間反対。

娘は学校に教科書を持っていくのは忘れるし、宿題をやらないどころか宿題があったことすら覚えてこない。そして、宿題があったことを思い出しても「まぁいっか、どうせ先生に怒られれば済む話だし(←こちら、実録でございます^^;)」とすみっコぐらしのぬいぐるみと一緒に日向でゴロゴロ。

その横に、塾と学校の宿題、PASMOに携帯にハンカチとチリ紙セットの詰まったカバンを毎回しっかりと忘れずに背負って遊びにくるRちゃん。

「おばちゃん、こんにちは。お邪魔します」と靴もちゃんと揃えて上がってくる。まぁ、本当によくできた子よね。お家でお母さんがちゃんと躾をされているんだと思います。のちに実際にお会いしたお母さまは学校の先生をされていて、Rちゃんをきちんとした子に育てようとされている方でした。

躾って大事ですよね

って書いておいて、いち親としては、「何でうちの子は何度言っても忘れ物をするし、宿題はやらないし、頑張れないのだろう。。。」と当時の私は思っていたわけです。←のちに理解したのですが、私の素に近い本質には娘と同じ元素が強かったから (゚Д゚;) そりゃ、この親にしてこの子だわ^^

ゴロゴロする娘の横で、さっさと宿題を済ませ、英語の塾の宿題でわからないところを「ねえおばちゃん、ここ教えて」と聞いてくる。

おやつとなれば、「わたし、プリン作れますよ」と言うので、家にあった材料で作ることに。Rちゃんは「えーと、2人前だと牛乳が○○mlということは、4人分だと2倍だから。。。」とすべての材料を暗算していく。

「へー、すごいね」ってちょっと寂しそうな顔をしながら横で見ている掛け算が苦手な娘。「ママは、Rちゃんみたいな頭のいい子が良かったんだよね。ママみたいに勉強できないもん、私」っていう彼女の心の声が聞こえました。後で娘の良いところを沢山褒めてあげることで彼女は安心するんですけど、のちにそれにも限界がくるのであった。

ーーーー

今日はこれから娘と銀ブラなので一旦ここで終わります。夜にまとめて書いても良かったけど、「やる」と思ったらとりあえず納得するところまではやるRちゃんと同じ私の気質が強く出たため、強行しました^^

(つづく。。。)

で、銀ブラって銀座でブラブラじゃなくて、銀座でブラジル珈琲を飲むことだって知ってました?ポーリスタの珈琲ね。←あー、色んな事がアレコレと新しく頭に浮かんできてしまうまた別の気質が出てきてしまった。ポーリスタに関してはまた別の機会に書こう。

シュタイナー教育, ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

私の中の四元素(2)

・スピリチュアルないわゆる「不思議ちゃん」(自覚症状あり、なし両方のケースがありますね)

・世間に馴染めずに「自分には何か欠けているのではないか」という考えを持っている

・人よりも行動や思考が遅い マイペース

・集団でワイワイ行動するのが苦手

・人から頭が悪いと誤解されることが多かったり、コミュニケーションミスが多い

上記のポイントに当てはまる方いらっしゃいますか?もしかしたら、うちの娘と同様で、社会の中でちょっと損するタイプかもしれません。

あんまりここで、これがシュタイナーのどの気質なんだとか、4元素のどの元素に当てはまるとかは書かない方が良いと思うので(これから受講される方に先入観ができてしまうし、決めつけに繋がってしまうので)書かないでおきますね。

さて、うちの娘はまさにこういうタイプでして、幼稚園でも、学校でも、パッとしない子です。(母親からするとパッとした面白い子ですが^^)成長がゆっくりなんですね。年齢よりも幼く見られたり、知能が低いと誤解されたりします。

他の気質に比べて目立つ特徴がないんですよね。でも、人に危害を与えたり、誰かを激しく攻撃するとか、いじめるとかはあまりないですね。そして、もちろん、この気質には他にも長所はありますよ。コースの中でお話ししますが。目立てばよいものではないです。ただ、今の社会の中で、良い意味で目立つことが他の気質に多いんだと思うのです。

これからの黄金時代では、実はこの気質、要素の強い子の価値が見直されると思います。「もうすぐ出番が来るよ」って、こういう子や、こういう性質の大人の方には声を大にして伝えたいですね。

他者の長所を見抜く目を持つ人には、こういう子供や大人の価値がわかる。そういう目を持つ人が増えればいいな、と思います。

娘がこの気質だけで成り立っているわけではなく、また、時と場合で強く出てくる気質も違います。普段から比較的この気質、要素が強く出ているということです。

娘が小学生の時、仲良くしていた近所の女の子がいました。娘より2学年下。娘は早生まれなので、3歳近い年齢差があったかもしれません。そう思えるくらい、このお友達のRちゃんは頭の回転の速い、行動も早い成績の良い子でした。

お行儀も良くて、大人に対してはまるで近所の奥さんか?と思えるような大人びた礼儀正しい言葉を使い、迷惑をかけないことを知っている子でした。何かを伝えると一発で理解して記憶できる子。いわゆる、「よくできたお子さんね~。関心しちゃうわ。お母さんはさぞかし楽でしょうね~ いいわね~」って言われる子。

同年代のクラスメイトとはなかなか話が合わない娘。まだまだ自分の世界の中にいるんですね。他の子たちが自分の外の世界に「目覚めて」行く中で、彼女はまだゆっくりとお昼寝をしています。ですから、大体2~3学年下の子と話が合うんですね。それは今でも変わりません。

お利口さんのRちゃんは、数か月後に豹変することになり、最終的には娘ははっきりと絶交を言い渡す(娘の気質の子には珍しいことかもしれません)ことになります。その二人の関係をずっと傍で見ていて、気質や要素や人間のことを深く学ぶことができました。そして、私はRちゃんの中に昔の自分、自分のインナーチャイルドを見出すことができました。

(つづく。。。)

つれづれなるままに。。。, シュタイナー教育, ヒーリング講座☆ワークショップ, 子供とエネルギー

私の中の四元素(1)

2022年3月に開講する透視コース卒業生向けの短期コース、シュタイナー4つの気質と4元素を考察する:自己考察とシンボルの作成、に向けて、私が四元素(風 土 火 水)を自分なりに理解して役立ったなぁ、ということを数回にわけて書いていきます。皆さんの「すき間」時間にお読みいただけると嬉しいです。かなり「徒然なるままに」書いていきますので、とりとめのないものになるかもしれないけど。。。。
ーーーーーーー

世界を分析したくなるのは、人間の本能なのかなあ、と思います。毎日忙しくしていると、目の前のことしか見えなくて、自分の置かれている世界の全体像をとらえにくくなります。

子育てをしているお母さん、わかると思うのです。掃除、洗濯、子供のお弁当作り、ケガした子供の通院の付き添い、保育園や学校から持ち帰られるプリントや手紙のチェックに返信、朝子供を起こしたり、夜はお風呂に入れて寝かしつける。もう、自分のことに目を向けたり、道端の花から季節の微細な変化を感じたり、本を読んで感動したり、なんてことはできないですよね。

でも、生活の中に時間的そして物理的な「すき間」「空間」ができると、生きている意味とか世界の美しさとか、自分や他者とのご縁などに目がいくのです。個人的な意見ですが、私は、人間というのは元来「全体」の中にいる自分を無意識で分析する動物だと思うんです。別の言い方をすれば、自分と自分を取り巻く世界との関係性を知りたくなる、ということかな。

そういうすき間時間で哲学的なことを考える時間ができると、頭や精神の整理ができます。PARAMITAの個人セッションや講座を取ってくださる方には、特にそういう時間を大切にする方が多い気がします。意識的に時間を作り出すんですね。

私が何年もやってきたことは、積極的にすき間時間を作ること、自己分析をすること、親との関係性を分析したりカルマを解消することでした。親とのことが随分と楽になったあとで出てきたのが、娘を理解するという課題でした。

子供を育てるために費やす労力、時間、お金というのは計り知れません。親からすると、こんなに頑張って子育てしているのに上手くいかない(ように見えたり、周りからそう批判される)ことが山盛りだったりします。現代社会での子供に求められる言動や能力があまりにも非人間的なものであるがゆえに、昨今では子育てに異常に苦労する親御さんが増えた気もします。案外子供ってすくすく育つものなんです。なのに、学校や社会に求められる型に子供をはめることをメディアや学校で押し付けられるので親も迷走してしまうのです。とっても健全な精神を持っている多くの子がADHDだ学習障害だ、知的障がい者だのと間違って評価されている気がしてなりません。

あのね、人間なんて、もともと不思議な生き物なんだよ。みんな違って、みんないい。

瞑想、ヒーリング、透視、エネルギーワーク、芸術などをずっとやってきた私は、一般の日本人よりも世界と自分の関係性や世界の中で生きている自分を見つめてきたと思いますが、世界そのものを広げてくれたのは、私と真逆の気質を持つ娘の存在でした。彼女を理解するために勉強したのがシュタイナーの気質でした。そして、それが、自分がスクールで教えてきた四つの元素と関わっていることがわかりました。フォルメンをやったり、思考で気質を分析する中で、自分を構成する気質や元素をもっと理論的に落とし込めた気がします。

娘が持っている元素や気質の比率は、私のそれとはずいぶん違うことを理解したとき、自分が今まで感じることができなかった世界が見えてきたのです。自分が母親であること、そして真逆の気質と元素を多く持つ娘を得たことが人生の宝だとわかりました。依頼、すき間時間を今までより多く作るように努めています。それが、自分の人生を本当に豊かにしてくれると身体が覚えたのだと思います。

未分類

あっぱれ、わが娘よ!

娘の同級生が、試験の結果が悪くてスマホを1週間触ってはいけないという命令が親から出たとかで落ち込んでました。

ということで、昨晩は娘と今の学校の問題というか、子供から見た教育現場の不条理を話し合いました。

うちの娘はシュタイナーの気質でいえば粘液質。ふわーっと自分の想像の世界に生きている子。わが子らしいエピソードを聞かせてくれました。

「ママ、あのね、小学校1,2年の時は、勉強につかれるともう授業は聞いてなかったよ。」

だろうな、と思っていた通りでした。

「で、実は3年生になったあたりから勉強に関して先生もうるさくなってきたんだけど、全然頭に入らなかったんだよ」

「難しくなったの?」

「うーん、それもあるけど、バーって沢山のことを話してくるし、つまらない。みんな、あんなんでよく勉強できるよね。もうね、何であんなこと毎日やっているのか意味がわからない」

ふむふむ。

「ママに言ってなかったんだけどね、実はね、3年生のとき、ぼーっとしてたら先生にちゃんと話を聞きなさい!って怒られたんだよ。でもね、言い返しちゃった。私は考え事をしてるんだから、先生の言うことなんてきいていられません、無理です!って。。先生や他の子が呆れてた」

にゃんと!

想像すると笑える~ 

私は考え事しているんだから邪魔するな!っていうことですよね。

そう、子供は想像する権利があるのです。それを邪魔してるのが大人です。

未分類

さわやかオーラ美人さん

今日の午前中のオーラリーディングセッションは、「2年ぶりにセッションを受けて、今の自分の状態を確認したい」というリピーターさんでした。

7層すべてを2~3色ずつ視させていただき、体の不調な部分のヒーリングもしました。18色くらいみて、それぞれの色の中にある細かい情報をお伝えしました。

2年ぶりに拝見した彼女のオーラは、ふわふわのスポンジケーキのような柔らかさと、軽さと明るさであふれていました。将来への希望をしっかりとエネルギーで持っていました。

絶対に私はこういう幸せな未来を生きるんだという意気込みというか、静かな決意ですね。

過去は辛いことも結構あったようですし、コロコロ騒ぎの2年間でも自由に動けず停滞した感覚があったようですが、ちゃんと黄金時代に向けて逃げずに自分を癒し、毎日の現実的な課題にも取り組んでこられた。

私はそんな風に幸せにはなれない、とか、どうせ私なんて、という自己否定の思考がそんな彼女を襲うこともあるようですがそれにも勝る潜在意識での決意の強さでした。

希望の光がオーラの各層やチャクラからみなぎっている。

最後の7層目はすっきりとしたクリーンな迷いのない美しいブルー、ホワイト、あと一色(忘れてしまった)。曇りのない力強いエネルギーでした。

今年の何月ごろにこんな変化が来るよ、という未来情報もお伝えしました。

あー、なんか、私まで幸せになってしまった(⋈◍>◡<◍)。✧♡

信じる力、粘り強さって、ちゃんと後で結果をもたらしてくれるから、彼女のこれからが楽しみです。

未分類

アニマル コミュニケーション

動物と会話できるようにいなりたい、飼い主さんに動物の声を伝えたい、という方に最近お会いすることが増えました。たぶん、私自身が、苦手だった猫が可愛いと思えるようになったからかな?

猫って頭がいいだけじゃなくて可愛いのね

と、最近気づきました^^

私自身はアンドロメダから来たと思うのですが、どうやら猫もアンドロメダから来たらしいですね。真相はわかりませんが。

動物とのコミュニケーションをするには、人間特有の考え方を手放すことと、もっと気楽に世の中を見ることがポイントかと思います。

今朝の夢でも、新地球で動物をどう守っていけばよいかというような会議に参加しておりました。きっと、動物はペットという愛玩動物ではなく、賢い仲間であることを人間が思い出すようになるんでしょうね。

未分類

デトックスの季節

2/3の節分も過ぎ、温かくなってきたなぁ、と喜んでいたところ、先週、突然右の脇腹に痛みを覚え、暫く寝ておりました。そんな中、透視コースのモニターにご応募くださった方もいらしたのですが、生徒さんがしっかり対応しているのを見届けることができました。ご応募くださったモニターさん、それから卒業生の皆様、ありがとうございました。来月も募集いたしますので、よろしくお願いします。

さて、今回はおそらく肝臓が「休んで~」「思い出して癒して~」というサインを送っていたものと思われます。体調を崩す前日に、ふっと昔の辛かったことを思い出したんですよね。当時、正にこの右の脇腹にエネルギー的に負担がかかっていたのです。

「あんなこともあったよね」って平静を装ってるというか、冷静に過去を思い出していると思っていたのですが、ふっと涙がこみあげてくる感覚があって、「そうか、まだどこか癒し切れていないんだな」と確認したばかりでした。

体の臓器には感情というエネルギーが溜まります。良いものも悪いものも。

物理的な病気になる前に、エネルギー的に不調になるんです。その不調のエネルギーを解放できずに長年貯めると、今回のように突然痛みとして現れることがあるんですよ。痛みだけでなく、湿疹や突発性難聴として出る場合もあります。

まだ本調子ではないのですが、これを機に、久ぶりにキドニークレンズとパラサイトクレンズをやることにしました。腎臓のクリーニングと寄生虫の除去です。クシロ薬局から材料を購入。一昨昨日届いたので、さっそく一昨日から始めました。

何だか体内時計が正常に戻るのか、それともクリーニングで負荷がかかるのか、夜はすぐ眠くなります。今日ももう寝まーす。

約2週間のプログラムの後は、レバーフラッシュをやり、胆石の除去をやります。楽しみだ~

未分類

新しい地球で求められる努力

夢の中で、未来の予行練習をしている今日この頃です。

最近、毎日のように見るのが、大勢の人で会議をしている夢です。知っている人、知らない人が出てきます。

考えや意見の違う人がワイワイ、あーだ、こーだと話しています。なかなか合意に至らないのです。

正直、その場にいることが面倒くさくなるし、合意は無理なのではないか、と投げ出したくなるケースばかりなのです。

ですが、こんなにも意見の合わない人たちがぶつかり合っているって、ちょっと珍しいよね~って夢の中でも思っていて、不思議と、いまのことろ、逃げ出さずに出席し続ておりますww

たまに、長老のような方が現れて、何か説法をしていて、その時は皆シーンとして静かに聴いています。

だんだんと分かってきたんです、この夢の意味が。

これからの時代は、離れてしまった人々の心と心や、失ってしまった話し合いの場を取り戻していくのです。大きな政府や議会に丸投げしたことで、私たちはいつの間にか自分らしく生きる社会を失ってしまいました。働いて納税して、病気になったら高額の医療費を払い、そのためにせっせと保険をかけ、戻ることのないであろう年金を支払い、最後は高いお葬式料だのお坊さんへのお布施を納めてあの世へ逝く。

そんな時代は終わるのです。もう一度、小さなコミュニティで、ひとりひとり、家庭単位で意見を述べて、自分と違う価値観や考え方も認めつつ、コミュニティとして決断をしていくのです。

苦手な人もいるかもしれないけれども、いままでのようにそういう人を無視していたら、人として、社会としての成長はできないのです。

社会創りの練習を毎晩やっております。

同じような人、いるかな?

ヒーリング講座☆ワークショップ

アドバンスコース卒業生へのご案内

こちらの募集は締め切りました

基本コース、アドバンスコースで習ったテクニックをセッションで実践できる機会を作りました。「普段なかなかお客様を見る機会がない」「手順の確認をして、実践したい(確認したいことは事前にお知らせください)」「久しぶりにスクールで練習したい」という方、ぜひご連絡ください。

皆さんの活躍が更に求められる時代はもう目の前に来ています。

詳細はこちらから

卒業生の方へ